裏ハムラ法(経結膜的眼窩脂肪移動術)|美容外科・美容皮膚科・婦人科形成

〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-11-21 Newno自由が丘4階
03-6421-4073
LINE Instagram Instagram YouTube公式チャンネル
ヘッダー画像

裏ハムラ

裏ハムラ法(経結膜的眼窩脂肪移動術)|美容外科・美容皮膚科・婦人科形成

裏ハムラについて

裏ハムラ治療

「切らない」のに根本解決へ。目の下の段差を滑らかにする次世代のクマ治療。

目の下のたるみや凹凸によって影が強調される「影クマ(黒クマ)」を解消するための外科的治療です。
この治療の最大の特長は、クマの原因となる脂肪を「活かす」ことにあります。
下まぶたの裏側にある結膜を切開してアプローチするため、皮膚の表面には傷跡が残りません。
この手術では、目の下の膨らみの原因となっている眼窩脂肪を、凹んでいる部分(ティアトラフなど)に移動させて固定します。
余分な脂肪を「除去」する脱脂術とは異なり、脂肪を再配置することで、目の下の凹凸を平坦に整え、影クマを根本的に解消します。
凹凸の解消により光の当たり方が変わり、影になっていた部分が明るくなることで、間接的に青クマがある範囲が狭く見えるようになる可能性もあります。

裏ハムラ治療

裏ハムラの特徴

  • 表面に傷跡を残さないアプローチ

    裏ハムラ法の最大の特長は、下まぶたの裏側(結膜側)からアプローチする点です。
    皮膚を切開しないため、外見上に傷跡が一切残らないという大きなメリットがあります。
    そのため、人に施術を知られにくく、ダウンタイム後の日常生活への復帰がスムーズな傾向があります。
    また、下まぶたの皮膚を切除しないため、下まぶたが外側に引っ張られてしまう眼瞼外反(アッカンベーの状態)のリスクが低いとされています。

  • 長期的な美しさを目指す脂肪移動術

    従来の脱脂術(脂肪除去)は、目の下の膨らみのみを解消しますが、脂肪を取りすぎると将来的に目の下がくぼんで見えるリスクを伴う場合があります。
    これに対し、裏ハムラ法は、目の下の脂肪を温存し、くぼんでいる部分に再配置することで、加齢に伴う目の下の凹みを予防しやすく、長期的に自然で美しい仕上がりを維持する効果が期待できます。

  • 他の施術との併用でさらなる目元の改善を目指せる

    裏ハムラ法は、脂肪の移動により凹凸を改善する術式ですが、皮膚のたるみや青クマ、小じわには限界があります。
    ナノリッチ脂肪幹細胞注入などの脂肪注入を併用することで、目の下の肌のハリを改善したり、血行不良による色味のクマ(青クマ・赤クマ)を改善したりする多角的なアプローチをご提案することが可能です。

併用することが多い治療

  • コンデンスリッチフェイス(脂肪注入)

    自分自身の脂肪を注入する治療法

    目の下〜ゴルゴにかけての凹みや、ボリュームが足りないところに自分自身の脂肪を注入する治療法です。
    自分自身の脂肪を採取し、遠心分離して濃縮させ、脂肪に含まれる余分な麻酔液や血液、不純物を除去します。
    それを注射器を使用してボリュームを足したい箇所に注入します。
    注入方法は、しこりになりにくいように、手術方法を工夫しています。
    加齢とともにボリュームロスを生じているので、ふっくらさせることで若返り効果が出ます。
    目の下の凹みにはヒアルロン酸を併用する方法もありますが、それに対して脂肪注入は、自分自身の組織であり異物ではないという安心・安全さ、ヒアルロン酸のリスクである皮下の青白い透け感(チンダル現象)が出ない、一旦脂肪細胞が定着すると半永久的であり持続性が長い、というメリットがあります。
    注入した脂肪の約60〜70%が定着します。約3ヶ月で仕上がりが安定します。

    こんな方におすすめ
    目の下や目の上のくぼみを改善させたい方
    目の下〜ゴルゴの凹みがある方
    ヒアルロン酸などの異物を入れたくない方
    ダウンタイム(1〜2週間程度)が問題ない方
    ダウンタイムよりも効果がなるべく持続する、長持ちする治療を希望する方
    お肌全体の若返り、アンチエイジングを希望する方
    目の下の肌のハリを改善させたい方

    副作用・リスク
    腫れ・内出血:1〜2週間 
    熱感・痒み・左右差・しこり、触ると固い、膨らみや凹み具合などの仕上がりに満足できない・小じわやたるみが残る、または増加する・吸引部の皮膚が硬くなる、凹凸になる・施術箇所の知覚の麻痺・鈍さ、しびれ・皮膚の色素沈着などを生じることがあります。

  • ナノリッチ脂肪幹細胞注入

    肌質改善を目的とした脂肪由来の再生医療

    目の下の小じわの改善、赤くまや青くまの色味の改善、肌質そのものをを若返らせる治療です。
    自分自身の脂肪を採取、その場で加工してナノ化し、注入する治療です。自分自身の脂肪の中にある、幹細胞による肌再生が期待できます。
    目の下の凹みや小じわにはヒアルロン酸を併用する方法もありますが、目の下の小じわはヒアルロン酸を注入すると、皮下の青白い透け感(チンダル現象)が出やすいため、ヒアルロン酸による治療は難しいです。
    そのため、ナノリッチ脂肪幹細胞注入法であれば、色も自然です。

    こんな方におすすめ
    目の下に小じわがある方
    青くまや赤くまの色味によるくまがある方
    ヒアルロン酸などの異物を入れたくない方
    ダウンタイム(1〜2週間程度)が問題ない方
    ダウンタイムよりも効果がなるべく持続する、長持ちする治療を希望する方
    お肌全体の若返り、アンチエイジングを希望する方
    目の下の肌のハリを改善させたい方

    副作用・リスク
    腫れ・内出血:1〜2週間
    熱感・痒み・左右差・膨らみや凹み具合などの仕上がりに満足できない・小じわやたるみが残る、または増加する・吸引部の皮膚が硬くなる、凹凸になる・施術箇所の知覚の麻痺・鈍さ、しびれ・皮膚の色素沈着・しこりなどを生じることがあります。

裏ハムラは、このような方にオススメ

  • 目の下のたるみやクマが気になる方
  • 目の下の凹凸(影クマ)が気になっている方
  • ゴルゴラインの凹みが気になる方
  • できる限り皮膚を切開したくない方
  • 外見上に傷跡を残さず、人に気づかれにくい治療を希望される方
  • 脱脂術による将来的な凹みを避け、長期的に自然な仕上がりを希望される方

裏ハムラのリスク・副作用について

腫れ・内出血は、個人差はありますが、術後1〜2週間程度で落ち着きます。
内出血は初期は赤紫色ですが、徐々に黄色に変化し、メイクで隠せる程度になることが期待されます。
目の下の張り感や、笑った時の軽いひきつれを感じる場合がありますが、時間の経過とともに日常生活に支障のないレベルに馴染んでいきます。
その他、熱感、かゆみ、左右差、しこり、凹凸、小じわやたるみが残る/増加する、知覚の麻痺/鈍さ、結膜下出血、感染、血腫などを生じる可能性があります。

裏ハムラの治療の流れ

  • 治療前

    問診・診察・カウンセリング

    患者様の目の下のクマやたるみの状態を詳しく診察し、骨格や皮膚の状態、ご希望に合わせて最適な治療計画とデザインを決定します。

  • 治療当日

    治療の流れ

    施術前のメイクを落としていただき、治療部位へ麻酔を行います。
    ご希望に応じて静脈麻酔などを併用し、痛みに配慮します。
    下まぶたの裏側(結膜)から突出した眼窩脂肪を剥離し、くぼみに移動させて固定する施術を行います。
    施術時間は90分程度が目安です。

    アフターケアのご説明

    術後の経過、腫れや内出血を抑えるためのクーリングの方法(術後2日間程度)、内服薬や外用薬の使用方法について詳しくご説明します。
    手術当日から洗顔、洗髪、目の下周囲を除くメイクが可能です。

  • 治療後

    治療後の過ごし方について

    裏ハムラ法は通常抜糸が不要です。
    術後1週間〜2週間程度で腫れや内出血が落ち着く傾向があります。
    目の下の仕上がりは、術後3ヶ月〜6ヶ月を目安に、より自然に馴染んでいきます。

裏ハムラを受けられない人

・妊娠中、または妊娠の可能性があり、授乳中の方
・ペースメーカーを使用している方
・施術部位にシリコン、金属糸、金属プレートが入っている方
・施術部位に感染症、傷、皮膚疾患がある方
・ケロイド体質の方
・極端に目の横幅が短い、または極端に奥目など、骨格的に手術が難しいとされる方
・問診や診察により、当院の医師が総合的に治療不適と判断した方

裏ハムラのよくあるご質問

  • Q
    裏ハムラ法で手術後の傷跡は残りますか?
    A
    裏ハムラ法は下まぶたの裏側(結膜)からアプローチする施術のため、皮膚の表面には目に見える傷跡は残りません。
    傷跡を気にされる方におすすめできる方法です。
  • Q
    ダウンタイムはどれくらいで落ち着きますか?
    A
    腫れや内出血のピークは手術の翌日〜翌々日となる場合が多いですが、多くの場合1週間〜2週間程度で目立たなくなり、メイクでカバーできるようになります。
    術後のクーリングや、枕を高くして寝るなどの工夫で、ダウンタイムを軽減することが期待できます。
  • Q
    涙袋は消えてしまいますか?
    A
    裏ハムラ法は、涙袋を形成する瞼板前眼輪筋付近の筋肉や皮膚を切開しないよう配慮して行われるため、基本的に涙袋への影響はありません。
    ただし、医師の技術が未熟な場合、稀に形が変わる可能性があるため、経験豊富な医師による施術が重要です。
  • Q
    裏ハムラ法はどのようなクマに効果的ですか?
    A
    主に、眼窩脂肪の突出と、それに伴う凹みによってできる黒クマ(影クマ)の改善に高い効果が期待されます。
    また、靭帯を剥離・処理することで、ゴルゴライン周辺の凹み改善も期待できます。
    青クマや赤クマといった色味のクマに対しては、ナノリッチ脂肪幹細胞注入などの併用治療が推奨されます。

裏ハムラの料金

Page top